千葉限定

CAREER
INTERCOLLEGE
2023

千葉限定キャリアインカレは千葉県内の高等教育機関に
在籍している学生を対象とし、県内企業のテーマに取り組むビジネスコンテストです。
※ただし、高等専門学校は4年生以上を対象とします

概要

株式会社マイナビでは高等教育機関の学生などを対象とした課題探求をテーマにしたコンテスト型キャリア教育を実践しています。
今年で6回目の開催となる千葉県内企業の課題解決型プログラム【千葉限定キャリアインカレ】を開催いたします!
県内企業3社の協力を得て、それぞれの企業がまさに“今”抱えている課題をテーマとして出題頂き、皆さんにはその解決策をご提案頂きます。
皆さんからのご応募お待ちしております!

出題テーマ

株式会社NAAリテイリング
成田空港内における免税店の運営
株式会社NAAリテイリングは、日本の玄関口である成田国際空港で免税店の運営を行っています。運営店舗は、化粧品・香水専門店、酒・たばこ専門店、ブランドブティックや日本を代表する工芸品や家電製品を扱う物販店など多岐にわたり成田空港内におけるリテール事業の中核を担っています。
公式HP:https://www.fasola.jp/company/index.html
入国規制の緩和により
海外からの利用客が段階的に戻ってきている環境下において、
業績を伸ばすことのできる取り組みを提案してください
新型コロナウィルスの世界的な蔓延によりこれまで出入国が強く制限されていましたが、昨年の秋口よりその制限が緩和され、段階的にお客様が戻ってきています。このような環境で業績を伸ばすことのできる取組のご提案をお願いします。

(店舗の特徴や課題テーマの補足)
・海外のお客様に、「また日本を訪れたい」「また免税店を利用したい」と思っていただくためにはどのような取組が必要でしょうか? ・海外の方に限らず、日本国内の方に来店していただくためはどのような取組みが必要でしょうか? ・店舗を出店しているエリアは、制限エリアと呼ばれる特別な環境にあります。訪れるお客様はフライトがあるためそのエリアに滞在できる時間が限られています。その限られた時間のなかでショッピングを楽しんでいただくためにはどのような取組みが必要でしょうか?
株式会社地域新聞社
広告・出版業
フリーペーパー「ちいき新聞」の発行・配布、折込チラシ配布、ポータルサイト「チイコミ」の運営、求人専門紙「Happiness」の発行・配布など
公式HP:https://chiikinews.co.jp/
各地「商店街」に活気を取り戻すために、
情報誌・WEBサイトを扱う会社として、商店や地域住民に対し、
どのような企画・情報を、どのような方法で届けるか提案してください
約40年発行を続けている媒体社として、多くの広告主や読者がいらっしゃるのは確かですが、現在の広告業界は「WEB」が席巻しています。当社も近年、WEBサイトの運営・リニューアルなど広告主やユーザーからのWEB要望にお応えできるサービスを充実させてはいるものの、WEBが当たり前になった令和において創業事業である紙媒体「ちいき新聞」が果たす役割、「令和におけるフリーペーパーのあり方とは?」を今一度考えなくてはならない状況にあります。
そういった状況と相まって地域の課題となっているのが、「商店街の衰退」です。今では「シャッター通り」と言われてしまう商店街も珍しくありません。その社会課題に対して地域活性化を掲げる当社ができることは何か。商店街衰退の原因や商店街が果たす役割、衰退がもたらすその地域への影響等を考えた上で、その街や商店に活気を与えられ、地域住民が「この商店街に来続けたい!」「ここに住み続けたい!」と思ってくれるような企画・広告戦略はどんなものかを、当社が持つ機能(「ちいき新聞」の毎週発行・チイコミ等WEB広告商材・エリア内事業所をくまなく訪問できる営業網・地域密着の情報を収集できる編集力)を駆使して立案し、ご提案ください。
千葉県にある商店街を相対的に見た提案でも、どこか一つ具体的な商店街を選んだ提案でも構いません。自由な発想で、企画・広告というものを考えてみてください!
米屋株式会社
和菓子の製造・販売/千葉県内 直営店14店、テナント店15店/全国のスーパーやコンビニエンスストアへの卸売
公式HP:https://nagomi-yoneya.co.jp/
学生の皆さんが考える
新商品(お菓子)の企画・開発を提案してください
米屋㈱は「世界中を魅了するWAGASHIYA」というビジョンを掲げております。このような企業になろうという意思表示です。今後、私たちは世界中の人々を魅了し、喜ばれ、愛される企業を目指します。
ビジョンを達成するためには、幅広い方々からの支持が必要となりますが、現状の顧客の多くは年配の女性であり、若い方などには訴求が足りていないと感じています。
そこで、皆様から新商品の企画を提案していただきたいと思います。
・米屋で今販売されているお菓子についてはよく調べてください。 ・テーマ・ターゲットは明確にしてください。 ・基本は和菓子ですが、洋菓子などの要素を取り入れても構いません。
若い皆さんのアイデアを楽しみにしています。

応募資格

副賞

参加
メリット

応募~
選考の流れ

1
チームを組み、メンバー全員がプレエントリーする(11/6(月)12:00〆切)

2~4名でチームを組み、メンバー全員がマイナビ2025の会員登録及び千葉限定キャリアインカレへのプレエントリーを完了させてください。

2
チームでアイディアを考え、企画書を提出(11/6(月)14:00〆切)

アイディアを企画書にまとめる。プレエントリー後に、マイナビ2025のマイページ宛にメールが届きますので、案内に従って企画書を提出してください。
※チームの代表者(リーダー)のみ企画書を提出してください。

3
書類審査・企業賞結果発表(12/4(月)予定)

結果については本サイト上に掲載致します。合格チームは決勝のプレゼンテーションに向けて、準備してください。

4
決勝大会(12/20(水)予定)

優勝チームを決定するプレゼンテーション大会を開催します。プレゼンテーションは1チーム7分、質疑応答は3分です。

審査項目

1
テーマ分析

企業から課されたテーマや企業の強みなどをよく理解・分析し、企業のコアバリューを活かしているか。

2
課題洞察力

分析を通して得られた仮説やインサイトを深掘りし、課題の本質について自分たちなりの解釈ができているか。

3
実現可能性

実現に向けたロードマップが描けており、しっかりと戦略立てたプランになっているか。

4
持続可能性

ステークホルダー間で価値が循環し、持続可能なモデルになっているか。

5
社会革新性

既存の仕組みや習慣を壊し、社会課題に対してインパクトを与えられているか。

6
本領発揮

これまでの学生生活での学びや体験を企画に活かし、自分たちの専門性を発揮しているか。

提出物
について

・枚数:最大15ページ
・提出形式:PDF
・企画書の表紙:「応募企業・企画タイトル・チーム名」を記載してください
・企画書のファイル名:「【企業名】チーム名」
※ファイル名はチーム登録で入力したチーム名と完全に等しい名前をつけてください。

決勝大会
について

・日時:12/20(水)17:30~
・場所:千葉駅周辺会場(予定)
※決勝大会出場時の交通費は自己負担になります。
※教職員の引率は必須ではございません。(引率がある場合も教職員の交通費は自己負担になります)

オンライン
企業研究
セミナー

【ちば仕事研究塾2023】

千葉限定キャリアインカレのテーマ提供頂いている企業から、
事業内容/企業理念/商品・サービスについて/テーマ設定の背景などをお話頂きます!

日時:9月1日(金)13:30~16:50
>> 詳細はコチラ

ちば仕事研究塾2022のPDF
ちば仕事研究塾2023
予約はこちらから

過去
決勝大会
アーカイブ

エントリー

下記個人情報の取り扱いについて同意頂ける場合、エントリーをクリックしてください。

「千葉限定キャリアインカレ2023における個人情報の取扱い」について
株式会社マイナビ(以下「当社」といいます)は千葉限定キャリアインカレ2023(以下「本イベント」といいます)に参加される方(以下「参加者」といいます)のプライバシーを尊重し、参加者の個人情報の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。

■個人情報管理者(代理人)
就職情報事業本部長
job-personal-data@mynavi.jp

■個人情報の利用目的
個人情報の利用目的は以下のとおりです。当社は必要な範囲内で個人情報を取得・利用しています。
1.本イベントに関する事前情報配信
2.本イベント運営管理
3.本イベント参加者属性分析し、今後のイベント企画へ参考
4.今後のイベントの案内
5.本イベント協力団体への個人情報提供
6.本イベント事後アンケートのお願い
7.アンケートの分析と今後のイベント企画へ参考
8.緊急時の連絡(参加者の中で新型コロナ陽性者判明した場合、個人情報事故が発生した場合など)

■個人情報の第三者提供
提供の目的:本イベントにおける企画書審査のため
提供する個人情報の項目:学校名、学年、チーム名、企画書に含まれる内容
提供の方法:電子メールにパスワードをかけて提供
当該情報の提供を受けるもの:千葉県インターシップ推進委員会、テーマ提供法人
個人情報取り扱いに関する契約:千葉県インターシップ推進委員会と契約を結んだ上で取り扱っております。

■個人情報の開示等の請求およびお問い合わせ先
参加者の個人情報開示等の請求、問い合わせは下記までご連絡ください。
-----
千葉限定キャリアインカレ運営事務局
job-chiba@mynavi.jp

■個人情報提供の任意性について
本イベント申込時の個人情報の入力は任意です。ただし、必要な個人情報を入力いただけない場合は、イベントに参加できない場合があります。

主催

千葉県インターンシップ推進委員会

イベントに
関する
問い合わせ先

株式会社マイナビ 
千葉限定キャリアインカレ運営事務局
job-chiba@mynavi.jp
ページ上部へ戻る